news
- すべて
- 共同研究
- お知らせ
- 技術情報
- イベント
-
-
第29回日本がん免疫学会学術総会にて発表のお知らせ(2025年7月26日@ウインクあいち)
-
マイオリッジが開発するMSC培地のアプリケーションTissue factor(TF)発現を介した MSCの向血栓性への培地の影響のアプリケーションデータを追加しました。
-
第47回日本血栓止血学会学術集会にて、細胞培養培地が組織因子発現を介して間葉系幹細胞(MSC)の向血栓性に与える影響」についてポスター発表いたします。(2025年6月29日 @ウインクあいち)
-
第24回日本再生医療学会総会にて、「MSCの向血栓性に関わるtissue factor (TF)発現を抑制する培養サプリメント」並びに「培地がtissue factor (TF)発現を介してMSCの向血栓性に与える影響」についてポスター発表します。(2025年3月20日~22日@パシフィコ横浜)
-
-
-
第2回再生医療抗加齢学会学術総会(開催日:2025年4月19日@大阪)出展のご案内
-
第24回日本再生医療学会総会(開催日:2025年3月20日~22日@横浜)出展のご案内
-
第47回日本造血・免疫細胞療法学会 総会(開催日:2025年2月27日~3月1日@大阪)三菱ケミカル株式会社と共同出展のご案内
-
第11回再生医療EXPO大阪にて「培地をデザインして細胞の特性を引き出す、培地最適化の事例」をテーマに、当社最高事業技術責任者の南一成が講演いたします。
(2025年2月26日(水)@インテックス大阪) -
MPS開発における培地最適化技術 Webセミナー報告とアーカイブ配信のご案内(開催日:2024年11月20日)
-
products &
services
製品情報のご案内
-
オリジナル培地
当社独自の培地成分ライブラリーを基に開発した、様々な細胞培養用の無血清で機能的な培地をご案内します。
-
培地オプティマイゼーション
当社オリジナル培地をベースに、お客様が抱える細胞培養の課題に対して、当社の培地成分ライブラリーを活用し培地最適化プランを提案します。
-
培地コンサルティング
細胞培養の課題を培地等で解決したいお客様に細胞培養に関する質問にお答えいただき、当社から培地の最適化プランを提案するサービスです。
-
再生医療・細胞治療
再生医療・細胞治療製品開発における培地開発、周辺企業が開発する培養基材・培地成分・培養装置の評価及び開発を支援します。
-
in vitroモデル 開発支援
(製薬・食品・化粧品等)
iPS細胞(患者由来・ゲノム編集)の心筋分化誘導受託、細胞製品、in vitro評価モデル開発受託、各種スクリーニング受託等
-
アプリケーションデータ
当社製品をご使用頂いた外部機関の研究者による評価データ、及び社内で取得した製品に関するデータを掲載しています。
細胞は私たち生き物の構成要素であり、
人類は細胞のメカニズムを知り活用することで、社会を豊かにしてきました。
マイオリッジは細胞培養技術を通して、
バイオテクノロジーの発展に寄与し、より豊かな社会を創造して参ります。
